こんな足底筋膜炎の症状はありませんか?
- 起床時に足が地面につくと痛みが走る
- 土踏まず・踵が痛い
- かかとが痛くてヒールや革靴がツライ
- 立ちっぱなしで痛い
- 足裏が痛くスポーツが出来なくなってきた
それ、単なる足底筋膜炎ではないかもしれませんよ!
足が地面に着けないとツラくて生活がままならないですよね?本当にお辛いと思います。
でも、もう大丈夫です!当院はあなたと同じような症状に苦しむ方が来院され快適な生活を取り戻しています。
一人で悩んでないで当院へぜひお気軽にご連絡下さい。
足底筋膜炎の原因は?
足底筋膜炎の原因は、足裏に張っている足底筋膜という腱と骨の接続部が炎症を起こす事で偏平足だとなりやすいと言われています。
無理に運動を続けたり、歩き続けたりすると「棘」といってかかとの骨の変形により「トゲ」が出てきてしまい症状が悪化します。
- 朝起きての数歩がとても痛いがそのうち軽くなる
- 長い間座り急に歩き出すと痛みが出る
- かかとの骨の前方内側を押すととても痛いところがある
などの症状があれば「足底筋膜炎」になっている可能性が高いです。
一般的に行われている対処法や施術は
一般的には、湿布、ステロイド薬、局所注射が主流です。足底アーチのサポートの為にインソールも勧められます。
手技療法では、温冷・電療、マッサージ、患部への鍼灸、骨盤、腰椎への矯正などが一般的です。症状の軽い人はそれで治る場合もありますが症状の重い人、長年苦しんでたり、棘が出来てしまった人の場合はなかなか治っていきません。あなたがそうではないですか?
では、なぜ当院で改善するのか?
当院の「足底筋膜炎」に対するアプローチ
bene整骨院(ベーネ)では、足底筋膜炎の原因を骨盤の歪み、身体の左右差と大脳運動野とのアンバランスと考えてます。
- 骨盤・腰椎のズレ、捻れ
- 骨盤骨、大腿骨、下肢骨、足の骨の微細骨折の
- 足底筋膜炎と大脳運動野の連携異常
上記の事柄を解消しないとまた再発して慢性化してしまいます。身体の基礎である「骨」を強くする目的として微細骨折を締めていきます。そして、体の土台である骨盤の調整、足底筋膜炎とバランスを司る大脳運動野を調整する事で理想的な状態へと向かっていきます。
調整後の身体の変化は顕著です。当院では回復した症例が多数あります。
脳から足底筋膜炎を解消するという施術は上大岡周辺・港南区では当院しかありません!
あなたがツライ痛みから解放され理想の自分になって欲しいと思います。
本気で治したい!
そんな方の為に当院は存在します。
一人で悩んでないでお気軽にぜひ一度当院の施術を受けてみて下さい。
当院は上大岡で唯一無二の施術です。
他の院などは、マッサージ、矯正などが多いですが・・・
当院では「新脊髄調整法」という施術を行います。
「筋肉反射テスト」
「微細モーションパルペーション」という独自の検査で根本原因を見つけます。
全身のバランス調整をすると「身体の治るシステム」が正常に機能し回復力が高まります。
回復力が正常に働くようになると
肩こり・首痛、腰痛、膝痛
・生理痛、産前産後のケアー、婦人科系疾患
・自律神経の乱れによる症状
・美容、スポーツ、学問、芸術等能力向上
あらゆる症状や身体の変化、機能回復が期待出来ますので何処へ行っても良くならなかった方、改善しなかった方根本原因の回復・再発しない強い身体を目指す方等…
一度当院の施術を受けてみてはいかがでしょうか?
足底筋膜炎について
登山、マラソンが趣味の方や運動が好きな方が足底筋膜炎になります。大会前の大切な時期に・・・昔は何も対処出来ずに悔し涙に暮れていましたが、今は違います。この「新脊椎調整法」がある限り最大限治ると信じて臨床にあたっております。もし、あなたが治らず一人でお悩みならば、一度当院までお越し下さい。諦めないで下さい!
お電話ありがとうございます、
bene整骨院でございます。